丹波通信1175 獣医学科辞めるわ…
T大学獣医学科に2年前に『ミラクル』で合格→入学した兄②です。兄①同様、兄②の大学生活はかなり過酷なんだそうです。出席は当たり前だし、実習実習で夕飯も無しで夜の9時、10時になるそうです。課題は多いし、試験も多い。全く時間が無いから教習所も行けない…との事です(>_<) で、せっかく教習所に登録していたのに、危うく卒業出来ない寸前だった…との事です(>_<) ま、何とかギリギリ間に合ったそうですが…(..)
私が厳しく接していた兄②の高校時代でも一切泣き言を言わなかった彼です。この度、初めて泣き言を言いました。「共同獣医のG大学は良いわ…。T大学の皆が言ってる…。普通、他所が良く見えるやろ…。T大学の人はG大学がええなあ…っていう。けど、G大学の人は誰もT大学がええなあ…とは言わない。それ程酷い…」
兄②は、単位を一つ落としています。二つ落とすと留年です。医学部も厳しいですが、獣医学科も進級には大変厳しい様です。なんせ、国試(国家試験)の合格率に各大学はシノギを削っているのですから…。『それが全て』か!?と思う程に大学中、医学部・獣医学科中が、雰囲気をかもし出しています、懇談会に行けば大変顕著に感じますね。二人とも普段、遊ぶ時間も無く、聞いていると私の大学時代とは全く異なり少し可愛そうに感じてしまいます。
兄②は結局、単位は一つ落としたまんまで3年に進級しました。しかし、今年もそれを落としたら留年だそうです。だからと言って、ヤイヤイ言うと精神的に追い詰めるタイプだから言えないです。国立で良かった…(..) 私立医学部なら大変です。お陰で兄①の懇談会に先日行って来ましたが教授曰く「中嶋くんは成績良いから全く心配要りません。総合テストも24位でした」ですって…。小学→中学までの二人と完全に入れ替わりました。やはり、持って生まれた能力より『努力』には勝てません。
0コメント