丹波通信502 いとも簡単にチャーシュー麺を頼む人

私には考えられません(>_<)メニューを一瞥(一応)タメライも無く「チャーシュー麺」と注文する人。「ぉお~!このオッサン、チャーシュー麺ば頼みよったバイ!」(私は関西人) 必ず私は振り返り何故か博多弁で驚くのです。私の47年の人生で一度も頼んだ事の無いチャーシュー麺。だって・・・ラーメンが500円の処でチャーシュー麺は700円もするんですょ~^^; 「ラーメンにも1枚か2枚チャーシュー入ってるやん!?」で、何故にその上チャーシュー麺を頼むの? もぅええやん! 2枚もあったら・・・。 6枚多いだけで200円も高いのはオカシイ! 8枚も食べたら胸悪なんで(>_<)

そんな私の優しい気持ちも知らず隣のオッサンはフーフー言いながら旨そうな顔もせず食べています。前にも書いた様に思いますが・・・ウチの家族はセルフうどんに行っても105円のかけうどんしか頼みません。子供達は、回転寿司では「100円の以外は頼んだらアカンやろ?」と聞いて来たものですし、スシローでは『極上一貫にぎり』と大げさに謳う『大鰻』や『大トロ』なんて決して取りません。 お皿に1個しか乗って無いのを取るのはご法度です(-o-;

先日スシローで初めて『極上一貫にぎり大トロ』を私が取りました。すると、子供「ぉ・お母さん! ほら! ぉ・お父さんが!」と私の大トロを指差して叫びました。すると他の子供達も大トロを見て「ぉ・お~!」と叫ぶんです(@_@)(お前達、恥ずかしいから騒がないでね。)(最近子供達から名前を書く事を禁じられていますが皆さんは誰の発言かおおよそ解るでしょ^^;)

会社でも私の質素倹約振りは有名です。決して物を買わないし、乗ってる車は軽自動車ですしね。しかし事務にはタマに水羊羹を買って帰ったりスナックからお菓子が届いたら子供達に持って帰りたい気持ちを殺して事務にあげます。事務のO女史「なっかじまっさん・・・タマにはお食事連れてって下さいょ~(^^)」 私「ええで~いつでも。」 O女史「でも・・・い~つも大変お忙しいみたいだし~。」 私「いいや~、夜には仕事せんからな、ワシは・・・。まぁ君と食事しても80万もイランやろ?」 O女史「は・はぃ^^;」これ受けますよ! お父さん方!これ絶対に受けます(^^)

丹波通信

中嶋祥人の丹波通信 トップセールスマンの歯に衣着せぬ物言いで人気のコラムをHPでも発信中

0コメント

  • 1000 / 1000