丹波通信1272 前回の丹波通信で娘の合格発表をさせて頂きました

沢山の読者様に「おめでとうございます!」の、メール・ラインを頂戴しました。ありがとうございますm(__)m皆さん、気にして下さってるんですよね~。大変嬉しいです。私も妻も…娘も幸せ者です。こんなにも沢山の読者さんやお客様に応援頂いて…(..) そうして必ず「結局、どちらに決められたのですか?」って聞いてくださいます。

はい…悩みに悩みましたが兵庫医大に入学致しました。近大医学部の合格通知が3月28日の夕方、兵庫医科大学の合格通知が、翌29日の夕方にありました。入学式まで1週間ありません。しかも、スグに入学手続きをしなければなりません。それには入学金と前期の学費、諸経費の納入をしないとあきません。90%諦めてましたから、心の準備とお金の準備が全く出来ていません。唯一、合格していた京都薬科大学へはもう結構な納入をしていましたしね…(..)

悩み…考える時間は1日しか無かったです。娘は前期9大学、後期5大学受験しましたが…希望は高槻の大阪医科大学、兄①のいる近大医学部、便利でウチのお墓がありファッショナブルな兵庫医科大学が希望でした。その2大学です。29日、妻と娘は近大医学部に入学手続きの書類を頂きに行きマンションを探している最中の兵庫医科大学からの合格通知…。妻「娘が兵庫医科大学を見に行きたい…と言うてるから行ってくるわ…」私は、行ってもええけど…絶対に近大医学部に決めるのに…ま、自分の事やから、納得したらええわ…と言う考えでした。

昨今の近畿大学人気、それに近大医学部の人気急上昇、となれば…当然偏差値も上がる…そんな近大医学部に行くのは当然ですよね。しかし…兵庫医大の去年の国試(国家試験)合格率は医学部81大学で3位。留年は近大医学部より少ない。学舎が綺麗。阪神武庫川駅前。丹波篠山市から通える。梅田、三宮に近い。何せ西宮…。で、霊能者ゆかりんに相談しました。答えは「娘さんには兵庫医大が僅差で合ってますね」で、娘も兵庫医大の方に魅力を感じています。なら、偏差値云々違うや~ん…と言う事になり、兵庫医科大学に決めました。

丹波通信

中嶋祥人の丹波通信 トップセールスマンの歯に衣着せぬ物言いで人気のコラムをHPでも発信中

0コメント

  • 1000 / 1000