丹波通信1229 娘の現在
お久しぶりです。今年2月が最後でしょうか…。私のお客様は解ってるんです「多分、ランチャン大学受験アカンかったんやろな~」って…(..) やはり、親しくお付き合い出来てるお客様…鋭いわ~(笑) その通りで、娘は去年何処の医大もかすらず、現在ある地方都市にある医学部専門の予備校2年目です。現在の成績は…去年よりは上がっているものの、まだ『確実に合格する』というレベルではありません。
予備校では夏と11月に親子懇談があります。その予備校までは300㎞以上あり、新幹線で行くと比較的楽なんですが、夫婦二人で行くと出費が大きいのでいつも車で行っています。より安上がりで行ける私の軽自動車で行きたいのですが、妻が「軽自動車で高速道路は怖いわ~」というので、妻の車で行っています。私は高速道路が運転出来ないので、この距離の往復は全て妻の運転です。妻は追い越し車線を平気で猛スピードで走行するので、私が『怖いわ~』です。
今春、私と妻で話し合い、娘と予備校の専務を交えて相談しました。娘の適正を考慮して、私の決断は…残念やけど国立医学部は断念、私立医学部一本で行く!うちは全てにおいて私の決断が最優先なので、妻も娘も異存はありません。むしろ、妻も娘も『ホッ』としています。二人はそうしたかったのですが…兄①を近大医学部に行かせて資金的に大丈夫なんか解りませんからね。そうです、資金力も妻は全く知りません。私が管理してますから…。
今年は首都圏の私立医学部でいろいろと問題が発覚しましたね。娘は東海地方より東の地域の医大は受験しません。これは家族全員の総意です。で、兄①は近大医学部、兄②は鳥大獣医学科になったのです。関西には私立医学部は4大学しかありません。これらは勿論、全て受験します。他に九州や愛知県、石川県の医大も受験予定です。私立医学部は受験料だけでも60,000円もします。6年間の学費はとてつもない費用ですが、受験料も大変な出費なんですよ…(..)
0コメント