丹波通信1082 娘の懇談会
11月最初の三連休。普段はビッチリ仕事なんですが、1日は娘の懇談会で3日は兄①の懇談会です。基本、私は子供達の懇談は仕事をおいても参加します。当然です。家族が一番、仕事が二番です。自分の家族を幸せに出来ない奴が、お客様を幸せになんて出来ない!と思っていますし、自分のライフプランがしっかり出来て無い奴にお客様のライフプランを考える…なんてチャンチャラおかしいと思っていますし、貯金も出来ない奴が、お客様に「将来の為にちゃんと貯金しましょうね」
なんて、『どの口が言うてんねん!』 と、思います。厳しいですか? 私は、自分にも他人にも厳しいですよ。私のお客様は「中嶋さんの言う通り!」ってほぼ全員おっしゃって下さいます。で、娘の懇談会です。前半はクラスで 『茶話会』 でした。40人程のクラスで参加者は半分。お父さんは私と、もう一人だけでした。
最初は担任の話があり、次に順番に一言。総じて…部活が忙しくって勉強が出来ない・成績が下がった・寝てばかり居る・家で全く話さない…と言う感じでしたね(^^ゞ 私にも回って来ました。「中嶋〇〇の父です。私は、6時には酒を飲み出して…9時、10時には寝てますから、娘には暫く会って無いんです…」 複数のお母様方が、ざわざわ笑ってましたね。でも、ホンマの話やしね(^^ゞ 妻は、しっかり発言してましたわ(^_^;)
次は講堂で全体の説明会です。校長、学年主任、B組担任の話、外部の方…駿台予備校の方の話。高1なのに、大学入試を見据えた、具体的な話で大変良かったです(^o^)/ 「懇談は、こうで無くっちゃ。バタビアの懇談と、エライ違いやな」 帰りは珍しく妻と二人で『くら寿司』に行きました。勿論、100円の皿しか取りません(^^ゞ 私「み~んな、成績が下がった…って言ってたけど…ホンなら上がった子は何処に居んねん?」 妻「そりゃぁ、成績が良い子の親は安心して懇談になんか来ないわ~」 たまに鋭い事を言うやん(>_<)
0コメント