丹波通信626 3人兄弟

子供の性格と言うのは不思議なもので、皆違いますね!食べ物の好みも違うでしょ。何故なんでしょうね。同じ様に育てて、同じ物を食べさせているのにねぇ(-.-)。 兄①はブランド指向。物欲ありありで、お金が掛かる様になりました。兄①の事を兄②は「NIKEしか着ない人」と揶揄しています。先日はベネッセの模試があり、いつもは私が「模試の結果は出たか?」と聞いても「まだやわ」としか言わない(しかし返って来たら必ず見せますよ。)彼が、自ら私の食卓の席に、模試を開いて置いていました。珍しくかなり良かったんです。

私は当然に大変褒めました。子供は褒めて育てましょう(^^)。すると次の日には私の食卓の席に『130アイテム・カラー電子辞書』のパンフレットが置いてありました(@_@)。(成程な・・・これが欲しい・・・と言う事か・・・。)しかし2年前に結構良い、その時には最上級の電子辞書を買い与えているんですよね~。

兄②は食べ物の好き嫌いが多いです。ナス・シイタケなんかは絶対に食べません。他にも沢山ありますが思い出せません。最近一緒に食事する事がないから(T_T)。で、彼は物欲が全くありません。クラブで必要な筈なのに「トレーニングウェアを買ってくれ。」と言わないので、私から「ジャージ要るやろ~。」と言って買ってやります。毎月のお小遣いも私が忘れていたら、彼からは全く言ってきません。タマに一緒にショッピングに行き「何か要るか?」と言うても「別に・・・。」と言う感じです。

そして娘ですが、彼女も『アレを買え・・・コレを買え』と言う事を言いません。ただ・・・携帯命・・・で、先日最新の携帯に買い替えました。あと、矢張、女の子らしくファンシーショップに妻を連れて行く事が時にはあるそうです。3人に共通する点は、今迄、彼らから「お菓子を買え・ジュースを買え・・・」と言われた事が無いです。小さい時から「お菓子をくれ。」と泣かれた事もありません。

丹波通信

中嶋祥人の丹波通信 トップセールスマンの歯に衣着せぬ物言いで人気のコラムをHPでも発信中

0コメント

  • 1000 / 1000