丹波通信597 事故
今日、国道176号線を走っていると前を走る車が急に減速して右折しようとするので危うく追突する処でした。結構、雨が降っていたので路面は濡れておりまだまだスタッドレスタイヤを履いているので滑りました。昔の私なら車から降りて文句を言う処でしたが最近は「運転に気をつける様な前触れを前の車が教えてくれたんだ・・・感謝。」と考える様にしています(^^)
事故が起きやすいのは3Hだそうです。『初めて』『久し振り』『変更』なんですって・・・。解りますねぇ・・・(^^;。それから、ヒヤリハットの法則。ヒヤリ(-o-;。ハッと(x_x;)。事故をする:ヒヤリとする:ハッとする・・・の割合は1:29:300らしいです。一度事故をする迄には29回ヒヤリとして、300回ハッとしている・・・と言う事なんですって・・・。はい、今日はかなりヒヤリとしました(*_*)。
私、セッカチなんですが至って事故をしない人なんです。それはしょっちゅうサイドミラーとルームミラーを確認しますし、交差点では減速するし、無理をしないからだと思います。その点、妻は・・・(^^; 私は車の運転でも、仕事に関する事でも、人生の岐路・決断を要する時でも、石橋を叩いて叩いてから素早く渡りきり、振り返ると直後に橋がスッカリ崩れ落ちる・・・と言う感じです。何しろ決断の速さでは人に負けません(^^)
そんな私の性格をお客様は良くご存知なので「奥様は楽で良いですねぇ。」とか「羨ましいです(^^)奥様が・・・。」とか「中嶋さんは何でも直ぐに行動されるから奥様は余り考えなくていいから楽ね。」と言われます。 しかしこれは無い物ねだりと言う物で妻は妻で私には大いに不満たらたらなんですょ~(-_-)
0コメント