丹波通信548 冬の味覚
世界の三大珍味は?キャビア・フォアグラ・トリュフ・・・。 では、日本の三大珍味は? ウニ・カラスミ(魚のボラの卵巣の塩漬け)・コノワタ(なまこの腸の塩辛)。 アメリカの五大湖は? スペリオル湖・ミシガン湖・ヒューロン湖…本栖湖・山中湖・・・?「いつの間にか富士五湖になっとるやないか!?」と言う楽しい会話があり・・・丹波の味覚は?
松茸・山の芋・栗・黒豆の枝豆と猪ですね。 だいたい冬の味覚と言えば、カニかフグでしょうが、我が家は毎年山の芋のぶつ切りを入れたボタン鍋を妻特製の黒豆で仕込んだ手前味噌で何度も頂きます。
私は大学の頃ちょっとリッチだったので、フグの味を覚えて毎週の様にてっちりを食べていました。 高い処では、今もあるかは知りませんが・・・甲子園に冬だけやっている丸安? だったかな?一人で2万程する処にも行っていました。(何と27年前)今は食べたくても無理なのでてっちりは何年も食べていませんし子供達はてっちりの名前も知りません。
丹波篠山では色々なお店でボタン鍋を食べる事が出来ますが、店によって秘伝の味噌の味が違います。 その店店でコダワリがあるので皆さん一度お越しになって下さい。 猪の肉は赤身6割・脂身4割が最も旨い!とされています。脂身は全くクセが無く臭みも無く嫌味無く、本当に美味しいです。 ウチは冬は私だけ毎晩鍋料理です(^^) 鍋に妻特製ビール。その後ワイン・日本酒・焼酎・・・夏のビールもええけど・・・雪を見ながら薪ストーブ焚きながらの鍋はやめられまへん。
0コメント