丹波通信449 月日は百代の過客にして…
もう秋ですねぇ(-.-)早いですねぇ。 何でこんなに早いんでしょうね。 すっかり涼しくなり丹波は秋祭りです。これから丹波篠山は忙しくなります。 栗、黒豆の枝豆、猪の肉、山の芋、忘れてはいけない・・・丹波篠山はお米も大変旨いんですょ~(^^) なんてったって、水が綺麗で旨いんですから・・・。 これからの紅葉も大変綺麗です(^^)。 処で・・・ウチの次男ですが・・・来年中学受験です。 別に彼が私立中学に行く必要は無かったのですが、いじめと除け者にされた長男がバタビアに行ったので何となく・・・そんな雰囲気になったんです。
私「なぁなぁ~、受験勉強はどぅなんゃ?」 次男「受験勉強って言われてもなぁ・・・何が受験勉強か解らんゎ~。」 私「し・しかし・・・あんた・・・塾行ってるやん!?」 次男「そんな事言われてもなぁ・・・」と、至って呑気です(^^ゞ 夏休み私は殆ど家にいなかったので彼が勉強していたのか全然知りません。
だんだんと子供達との関係は希薄になり、そんな、ある日今年の夏は遂に恒例の天橋立宮津ロイヤルホテルの1泊も無くなりました(T_T) 唯一子供達と休みが一緒になる前日ですが・・・「明日はお父さん休みなんや! 何処か行こうか! 何処がええ?」 子供達「春日のプール!」 私(春日のプールって・・・隣の村の町営プールやん!? こんなんでええんか? こいつらは・・・)
行きました。 4人行っても1450円です。 私は彼らが疲れ切る迄付き合いました(..) お陰で皮はボロボロです。 身体中痛くて寝れません。 しかし・・・子供達の黄金期は今が最後かも知れません。 時間があれば私はトコトン遊んでやりたいです。 ・・・と言う訳で今日は長男の体育祭には私が、娘の体操の試合は妻が行き、次男は独りで受験勉強? の為、お留守番でした。
0コメント